『スポーツドクター』って何?仕事内容や必要資格について解説

みなさんは「スポーツドクター」という職業を聞いたことがありますか?

普通の医者と何がちがうの?

そう、疑問に思う方もいるでしょう。

僕もその一人でした。

スポーツが好きな僕が時々耳にする「スポーツドクター」というワード。

気になったので調べてみました。

その結果、「スポーツドクター」とは、アスリートやスポーツをする方々の診療や、けがの治療などを行う医師のことでした。

もちろんそれだけではありません。

今回はそんな「スポーツドクター」の役割や仕事内容、必要な資格などについて詳しく解説していきます。

スポーツドクターの仕事内容

・スポーツマンの健康管理、スポーツ障害、スポーツ外傷の診断、治療、予防研究等にあたる。

・競技会等における医事運営ならびにチームドクターとしてのサポートにあたる。

・スポーツ医学の研究、教育、普及活動を通して、スポーツ活動を医学的な立場からサポートする。

引用:JSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)

要するに、スポーツドクターは、スポーツをする人を支えるお仕事です。

治療の対象となるのは、都道府県大会や国体、オリンピックなどに出場する運動選手(アスリート)となります。

仕事は運動による外傷治療や障害の予防が中心です。

けがの回復により効果的なリハビリ方法の提案をしたり、怪我の予防法についてアドバイスをしたり…

スポーツをする人がより長くスポーツを続けられるような診療が必要となります。

スポーツドクターになるには

まず、絶対に必要なのが「医師免許」です。

ここでは、その他に取得すべき資格は何なのか、どんな経験が必要なのかを説明いたします。

必要な経験

医師免許取得後は、4年間以上医師として経験を積む必要があります。

その後、スポーツ協会の講習や審査を経て認定される資格です。

スポーツドクターの資格自体は国家資格ではありません。

ただ、国家資格である医師免許を取得している人のみ取得できる資格なので、事実上、国家資格取得者のみの資格と言えるでしょう。

求められるスキル

内科・外科的知識の他、幅広い医学知識が必要となります。

例えば、各競技ごとのルールや、各競技により起こりやすいケガやリスクも覚える必要があるでしょう。

ケガやリスク対策だけではなく、さらに選手の強化を考えたアドバイスを行えるよう、栄養学や生活改善の知識もあると役立つはずです。

スポーツドクターの平均年収

スポーツドクターを目指すには整形外科に進むことが一般的です。

スポーツドクターの年収の前に、整形外科医としての平均年収を見ていきましょう。

労働政策研究・研修機構の「勤務医の就労実態と意識に関する調査」によると整形外科の平均年収は1289万円です。

引用:勤務医の就労実態と意識に関する調独立行政法人 労働政策研究・研修機構

一方、スポーツドクターの平均年収は、658万円~869万円

平均月収は年代別で、だいたい20代で34万円、30代で52万円、40代で76万円といわれています。

年代とともに、平均月収がアップしていることが分かりますが一般的な整形外科医より年収は低くなります。

やりがい

医者という仕事は誰かに同じ立場で仕事の相談できることはあまりありません。

職場の看護師などに仕事をお願いすることがあっても、孤独を感じることもあるでしょう。

ですが、スポーツドクターとなればチームの一員として選手たちをサポートできます。

苦楽を共に過ごし、勝敗の喜びも分かち合うことができる、ここにしかないやりがいを感じられる仕事です。

また、小さいころに掲げた夢を実現できるかもしれません。

プロサッカー選手になりたい

日本代表のラグビー選手になりたい

スポーツでは実力が伴わなかったかもしれませんが、スポーツドクターとしてそばで支えることも可能ですよ。

夢の実現のために転職も視野に

夢半ばで諦めたスポーツ選手になりたいという夢。

小さい頃に習い事で得たせっかくの知識を活かしてスポーツドクターを目指してみませんか?

もし迷っているならプロのエージェントに相談してみるのもいいかもしれません。

沢山の医師たちの相談にのってきたプロだからこそのアドバイスを聞いてみてはいかがでしょうか。

そこで、おすすめの転職エージェントサイトをご紹介します。

民間医局

長年の実績でプロのエージェントがしっかり転職サポートしてくれます。

・以下転職サイトランキングもご参考までに。

まとめ

医師という仕事の中で、新たな道を考えてみるのもどうでしょうか。

「人を助ける」仕事にはいろんな種類があります。

その中でスポーツドクターは、「スポーツが好き」「運動経験がある」そんな方に向いている仕事だと思います。

これを読み、懐かしい気持ちを思い出した方は一歩踏み出すチャンスです。

ぜひ、やりがいを充分に得ながらできる仕事にもチャレンジしてみては?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)