海外で最先端技術を体験!医師・看護師が転職を叶えるための方法

医療職には医師や看護師をはじめ、理学療法士、薬剤師、事務など様々な分野の専門家たちが支えています。

一人一人のスペシャリストが最善を尽くし命を救っている医療現場の苦労は計り知れないものかと思います。

いきなりですが、日本の医療って世界で何位か知っていますか?

なんと…195カ国中11位なんです。

日本は保険制度も海外と比べるとしっかりしていますので、受診しやすい環境にあり、病気が重篤化する前に気付き処置することが出来ています。

日本は先進国ですが、自身のキャリアアップや海外でやりたいことを叶えたい方は海外へ転職を考えることでしょう。

そんな日本を離れ海外へ転職しようと考え始めた方が、一番先に考えることは「日本の資格は使えるの?」や「どこの国がいいのかな」ではないでしょうか?

結論から言うと、日本の免許では海外で働けません。その国々の免許を取得しなくてはなりません。

また、職種によっても資格取得方法が変わってきますので今回は海外で人気の職業でもある「医師」と「看護師」に絞らせていただきました。

また、人気の国である、アメリカ・イギリス・オーストラリアの取得方法も載せていきます。

では早速、将来「海外で活躍したい」と考えている方に資格取得方法についてご紹介していきましょう。

医師:必要な資格とは

医師とは、患者を診察し、治療するお仕事です。

【日本】で医師になるには、医科大学などで6年間学んだ後、医師国家試験に合格する必要があります。

【海外】で医師になるには、その国の医師免許が必要。その国の条件や資格を取る必要があります。

資格取得に必要な方法は①臨床研修・②研究留学を受け資格試験に合格する2パターンあります。

臨床研修

条件や資格が国ごとに違いますので行きたい国でリサーチしましょう。

またアメリカ、カナダ、アイスランド、ノルウェーなど限られた国でしか受けられないこともありますので注意が必要です。

研究留学との違いは、働きながら勉強ができるため、お給料は低いですが金銭面の負担は軽減されることでしょう。

では早速、国ごとで資格取得までの流れを見ていきましょう。

アメリカ

1、米国医師資格試験(USMLE)ステップ1に合格する

2、米国医師資格試験(USMLE)ステップ2CKに合格する

日本人の合格率は5~6割と言われています。点数が高いほど良いので、しっかり勉強し高スコアを出したいですね。

3、医療英語試験OETに合格する

ここでやっと、3まで合格した方は医師免許(ECFMG CERTIFICATE)を取得することが可能になります。

4、レジデンシーまたはフェローシップに応募

<補足:レジデンシーとは一般内科、一般外科など専門の基礎となる領域に特化した研修のことです。フェローシップとは、さらに専門性を追求した研究のこと>

イギリス

1、OET(医療英語試験)に合格する

2、GMC(総合医療審議会)へ医師登録する

3、PLAB(医学知識と技能をチェックする試験)に合格する

WHO認定の医学校の卒業生なら受験可能になっています。

オーストラリア

オーストラリアには、国家資格の制度はなく州の法律に則って医師の登録をする必要があります。

1、OET(医療英語試験)に合格する

2、AMC EXAMINATION(医師への審査機関)の試験に合格する

研究留学

研究留学するには、留学したい国を決めることから始めましょう。

そして臨床研修とは違い、留学中は無給になりますので出来るだけ勉強に専念できるよう、貯金しておくことをお勧めします。

奨学金制度もあるので、そちらも検討してみるのも良いですね。

1、医療英語試験OETを受ける

2、履歴書や推薦書などの書類作成し応募する

3、ビザの取得をする

看護師:必要な資格とは

看護師の仕事とは、医師の補助や日常生活の援助など多岐にわたります。

【日本】で看護師になるには、看護学校で3~5年間学んだあとに、厚生労働省が所轄している看護師資格に合格しなくてはなりません。

【海外】で看護師になるには、その国の看護師免許が必要。その国の条件や資格を取る必要があります。

しかし日本の資格で良い国もありますので、確認しましょう。

  • 看護留学(資格留学・インターンシップ)をし、資格取得を目指す
  • 現地の大学に入学し資格取得を目指す

アメリカ

各州によって多少異なることもあるので、

1、CGFNSの審査を受ける

2、NCLEX-RN(看護師資格)を受験する

イギリス

日本の看護師資格があれば、資格取得や審査の必要がありません

しかし初期登録が必要になりますので、登録しましょう。

オーストラリア

現在の自身のスキルによって方法が異なります。また、国家資格がないためAHPRA(看護師登録・審査機関)に登録することで看護師として働けます。

  • 看護師専門学校卒業後の場合:現地の大学に通い学位を取得しAHPRA(看護師登録・審査機関)に登録
  • 看護師としての経験がある場合:英語の試験を受け、AHPRA(看護師登録・審査機関)に登録

まとめ

外国で医師を目指すには、その国ごとの試験に合格してやっと医師になれますので、簡単な道のりではないことがわかりました。

しかし医師が外国で働くことは最先端の医療を学べ、自身にとっても大きな財産となる気がします。

困難やたくさんの経験を積みスキルアップになること間違いないでしょう。

看護師にもその国によって資格や手続きが必要になってきますので国によって確認しなくてはいけません。

日本での看護師業務は医師の補助や日常生活の援助をする事ですが、海外の看護師は医師と対等の立場で患者の看護を行います。

そのため日本では経験できない内容が中心となっているためスキルアップにつながるでしょう。

そんな新たな一歩を踏み出そうとしている人に少しでも力になってくれるところもありますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

世界にはまだまだ医療が行き届いていない国もあります。一人でも多くの命が救われることを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)