薬剤師が化粧品メーカーでの勤務を希望した場合の業務内容とは

薬剤師としての働き方は多岐にわたります。

病院内で働く薬剤師、調剤薬局で働く薬剤師、ドラッグストアで働く薬剤師がいます。

また、行政機関や自治体で働く薬剤師、大学や研究機関で働く薬剤師などもいます。

さらに、企業で働く薬剤師もいます。

企業で働く薬剤師を考えたときに、製薬会社を思い浮かべる方も多いかと思います。

また、化粧品メーカーで勤務することを検討する方もいるかと思います。

化粧品メーカーでは薬剤師はどのように働くことができるのかと不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

薬剤師が化粧品メーカーで働く場合の業務内容はどのようなものがあるのでしょうか。

今回は化粧品メーカーで働く薬剤師についてみていきたいと思います。

化粧品メーカーとは

化粧品メーカーとは、化粧品の開発、製造、販売などを手がける企業のことです。

化粧品の種類はさまざまで、スキンケア、メイクアップ、ヘアケア、ボディケア、フレグランスなどがあります。

また、紙おむつや入浴剤、歯みがき剤なども化粧品メーカーが手がけているようです。

大手化粧品メーカーは、材料の研究や開発、新しい商品の企画、工場で製造を行います。

また、ブランドイメージの確立、販路の開拓と全ての工程を手がけることが多くなります。

中小の化粧品メーカーは、化粧品のブランディングに専念することもあります。

また、研究から製造までの工程を担当するなど、自社の強い分野に特化している会社も多いです。

お互いに協力しながら製品づくりを進めているようです。

薬剤師の化粧品メーカーでの主な業務内容とは

化粧品メーカーでの薬剤師の資格を活かすお仕事には、化粧品に用いる成分の研究や肌への影響・効果・安全性についての研究があります。

また、薬事法に関わる内容の申請や、化粧品の品質管理もあります。

化粧品は直接肌に付けて使用するものなので、薬事法に絡む部分も多くなり、薬学の知識を必要とする場面も増えているようです。

研究・開発

化粧品メーカーの研究開発職では、薬剤師免許を最大限にいかして働けます。

さらに、やりがいが大きい仕事のため非常に人気な職種になります。

具体的な業務内容とは、会社から提示された商品のイメージから使用する成分を決めて製品開発をすることです。

また、製品の安定性を試験して、合格後に薬事申請を行うことなどがあります。

実際に製品化された化粧品を販売する営業、製品のコンセプトや使用効果などを説明することもあります。

薬事申請

薬事申請は、主に申請書類作成事務、資料点検、監査報告書に対する回答作成を行います。

開発された化粧品を製造して販売するためには、厚生労働省の認可を受ける必要があります。

実際に製品を世に出すために大切な役割となります。

薬事申請の仕事内容とは

薬事申請とはおおまかに次の流れで行います。

1.申請書の作成

2.審査専門員との面談

3.工場のGMP(Good Manufacturing Practice)検査

4.厚生労働大臣の承認を取得

化粧品メーカーの薬事申請者が製品の、必要な理由や生態における適合性など、科学的に記す申請書類を作成して、厚生労働省に申請をします。

そして審査担当者と面談をし、申請書の信頼性を示します。

さらにその後、工場で、製品が製造管理基準を順守して製造されているのかを検査します。

最後に、厚生労働省から承認をもらうという流れになります。

品質管理

品質管理とは、販売前の医薬品・化粧品が薬事法で定められた基準を満たしているのかを検証し管理する仕事です。

薬学の知識をいかして、製品の分析をする必要があります。

薬剤師の知見をさらに深められるのと同時に薬剤師にしかできない仕事であるといえるでしょう。

品質管理の仕事内容とは

品質管理の具体的な仕事内容は次のようになります。

1.化学試験を行う

2.試験結果の集計と報告資料を作成

3.試験結果で異常があったものの要因分析

4.担当部署への改善提案

化学試験では、化粧品の原材料の検査から始まります。

次に、製造途中の製品の検査、最後に製造後の製品の検査を行います。

原料や製品が品質を満たしているのかを検査する仕事となります。

化粧品メーカーで薬剤師の活躍しやすい職種とは

大手化粧品メーカーの中には、メーカー自社での研究開発の部署があります。

けれど、研究開発職は求人数が少ないことや、募集が限られていることが多いようです。

薬剤師が化粧品メーカーで働くことを希望する場合はどのような職種の求人が多く携わりやすいのでしょうか。

製造や輸入化粧品の品質管理

実際のところ、研究開発職に就くのは非常にハードルが高いようです。

しかし品質管理職であれば、いろいろなメーカーから薬剤師の募集が出されていて、未経験であっても応募ができるようです。

化粧品を製造したり、海外から化粧品を輸入したりするときは、薬剤師などの資格職を置かなければいけないと法律で定められています。

そのため、薬剤師資格の保有者に限定した求人が出されるようです。

このような化粧品会社で品質管理職につき、薬剤師として活躍することで化粧品に携われるようになります。

ほかに薬剤師が活躍できるお仕事とは

マーケティング職

薬剤師が活躍できる職種の中でも化粧品会社に特有のものがあります。それがマーケティングです。

化粧品はパッケージデザインやブランドコンセプトによって売れ行きがまったく違ってきます。

市場調査をした後でどのような化粧品を世の中に送り出すのかを独自で考え、商品開発をすることができます。

そのため、化粧品会社にはマーケティング部門が存在します。

こうしたマーケティング部門に在籍し、ブランド戦略を考えたり、国内外での認知度アップを目指したりする仕事を薬剤師が担うことがあります。

美容・健康に興味がある人の場合には、このようなマーケティング職でのお仕事を考えてみてもよいのではないでしょうか。

DI(Drug Infomation)コールセンター業務

化粧品メーカーではお客さんから問い合わせがあります。そのような問い合わせにコールセンターとして対応するお仕事になります。

業務内容は幅広くなることもあるようです。

DI担当として化粧品メーカーに携わることも可能のようです。

まとめ

薬剤師が化粧品メーカーで働くことができる業務内容は、たくさんあることがわかりました。

また、化粧品メーカーにもいろいろな会社があるようです。

自分の希望の働き方や職場を見つけて、充実した生活を送っていただきたいと思います。

薬剤師の求人をお探しの方はこちらお仕事ラボへ。

転職をお考えの方はぜひこちら薬剤師の転職サイトおすすめランキング3選!成功のポイントも!もご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)