看護師の必需品!快適な看護のためのナースシューズの選び方
色々な職業があると同様に、その職業に特化した靴があります。
看護師さんに特化した靴が《ナースシューズ》です。
ナースシューズと言っても、いろんな形や機能があります。
多様化されているナースシューズの中から選ぶ基準は?
自分の理想にあったナースシューズを選ぶために、種類や特徴のおすすめを紹介していきます。
ナースシューズとは
看護師さんの必需品の中のひとつに《ナースシューズ》があります。
ナースシューズと聞くと看護師さんが病院で履く靴を想像している人が多いと思います。
そのとおりで、看護師さんが病院で履くために作られた靴のことです。
しかし、最近では病院ではもちろん、オフィスでの室内用としても適したナースシューズがあります。
足を疲れにくくするものや、衛生的な面で優れているものなどいろんな機能があります。
1日中忙しく動き回る看護師さんの足を支えている大切な必需品です。
職場で指定されている場合があるのでその時は職場に従いましょう。
種類と特徴
看護師さんのユニフォームに色んな種類があるようにナースシューズにも色んな種類があります。
サンダルタイプ
つま先が開いているものが多く、通気性がよく足が蒸れてにおいが気になる人におすすめです。
ボタンひとつで脱いだり履いたりできるタイプが多く着脱の多い人にもおすすめです。
しかし、脱いだり履いたりが楽なので動き回る人は注意が必要です。
デザイン性が高く、ヒールがあるものもあります。
足元をきれいに見せることができるので、デスクワークなどの人におすすめです。
ファッション性に優れていますが、機能性も兼ね備えてあるので動きやすいです。
しっかりかかとが支えられるタイプもあるので自分の仕事に合わせたものを選びましょう。
画像引用:ナースリー楽天市場店
デザイン性も高く、カラーバリエーションも多いので自分の好きな色を選ぶことができます。
スニーカータイプ
一日中動き回る人におすすめです。
非常に安全面で優れていて疲れにくい構造になっているものが多いです。
足にフィットし、脱げにくいので走ったりする人にもスニーカータイプのナースシューズが便利です。
インソールとアウトソールはクッション性に優れているものが多いので、足が疲れにくいのも魅力的です。
足への負担や機能性を重要視する人にむいています。
紐タイプだけでなくファスナータイプもあります。
画像引用:ナースリー楽天市場店
どのスニーカータイプもデザイン性が高く、adidasなどのブランドからもナースシューズがでています。
スリッポンタイプ
紐やボタンやベルトがなく足を入れるだけで、簡単に履けるのが最大のメリットです。
手を使わなくても脱いだり履いたりできるので作業の手を止める必要がありません。
紐を結んだり、ベルトを締めたり、ボタンを留めたりもないので衛生的です。
サイズを間違えてしまうとこれらの利点がなくなってしまいます。
反対に脱げやすくなるなど仕事に支障が出る場合もあるので気を付けましょう。
画像引用:ナースリー楽天市場店
デザイン性が高く、2WAYなど様々な機能があります。
機能
- 2way
かかとをたててスニーカータイプやスリッポンタイプにしたり、かかとを踏んでサンダルタイプにしたりできます。
よく着脱する人は便利だとおもいます。
- クッション性
インソールにクッションやエアーが入っているものが多いです。
動き回ったり、長時間労働の看護師さんには絶対重視してほしいです。
クッション性が高いと着地の衝撃吸収をやわらげ足を疲れにくくします。
- 軽量
1日中歩いたり、走ったり、動き回っている看護師さんにおすすめなのが軽量化されたナースシューズです。
片足200g以下のナースシューズなら足への負担が軽減されるので試してみてください。
しかし、軽さを重要視するあまり耐久性が十分でない場合があります。
軽さのあまり機能が備わってない物もあるので気を付けて選びましょう。
- 静穏性
寝ている患者さんを起こさないためにも、夜働く看護師さんは静穏性も必要な機能です。
濡れた時などにキュッと音が鳴るのもあまりよろしくないと思います。
安静が必要な病院には静穏性はマストかもしれません。
- 衛生面
長時間履いているのに、毎日洗うことができないナースシューズ。
蒸れやにおいが気になりますよね。
抗菌・防臭・吸汗などの加工がされているナースシューズがあります。
また、撥水加工がしてあるものだと薬品などがかかった場合でも染み込んでくる心配がありません。
サイズの選び方
ナースシューズは普段履いている靴より、少し大きめに作られていることが多いです。
なぜなら、しゃがんだり走ったり、長時間使用することが多いためです。
サイズを選ぶ際に重要なことは、周囲と足幅です。
《周囲:親指の一番出ている部分と小指の一番出ている部分にあわせてメジャーなどで一周を測ります。》
《足幅:まっすぐに立ち親指の関節の一番出ている部分から小指の一番出ている部分までの長さを測ります。》
締め付けすぎず、大きすぎないサイズを選ぶようにしましょう。
足長は0.5cmから1cmほど大きめを買うといいでしょう。
幅を表す2Eなどの表記にも気を付けて選びましょう。
標準サイズは2です。インターネットサイトで購入する際は、きちんとサイズを測りましょう。
比較
サンダル | スニーカー | スリッポン | |
通気性 | ◎ | △ | △ |
着脱 | 〇 | △ | ◎ |
クッション性 | 〇 | ◎ | 〇 |
フィット感 | 〇 | ◎ | ◎ |
安定感 | △ | ◎ | 〇 |
軽量性 | ◎ | ◎ | ◎ |
静穏性 | 〇 | 〇 | ◎ |
疲れにくさ | △ | ◎ | 〇 |
洗い方
履く頻度が高く、汚れやすい現場の方は特にきれいに保つのが難しいかもしれません。
しかし自分のためにも、患者さんのためにも衛生的に保ちたいですよね。
清潔に保ち、長持ちできるように正しい洗い方で洗いましょう。
メーカー公式サイトや、ラベル表記に記載がないか確認しましょう。
記載がない場合は、基本的に水洗いをしましょう。
中のインソールも取り出しきれいに洗いましょう。
洗い終わったら、よく水を切り風通しのよい日陰に干しましょう。
まとめ
いかがでしたか。
ナースシューズは多様化していますが、求められている役割は変わっていません。
様々な機能やデザイン性を比較し、自分にあったナースシューズを見つけましょう。
ナースシューズは消耗品なので、その時その時の自分にあったものを選びましょう。
ナースリー楽天市場では、様々なナースシューズを掲載しています。
お気に入りのナースシューズをみつけると、もっと気分よく仕事ができるかもしれません。
転職する時にナースシューズを新調するのもいいですね!