病院薬剤師の仕事内容を徹底解説!気になるやりがいはどんなところ?

薬剤師とは、薬剤を取り扱う専門家のことです。医薬品全般に精通し、医師が処方した薬の調剤や服薬の指導、医薬品の管理や販売業務等を行います。

そんな薬剤師にも、いろいろな働き先があり、ドラッグストアや薬局、病院、製薬企業等、その活躍の場は多岐に渡ります。

薬剤師は、調剤薬局で働くイメージが強いですが、実は病院でも多くの薬剤師が活躍しているのです。

今回は、病院で勤務する薬剤師について、仕事内容ややりがい、気になる収入事情を中心にお伝えしていきます。

病院薬剤師の仕事内容

病院薬剤師の基本的な仕事や役割

病院薬剤師は、病院の中にある薬剤課(薬剤部など)といった名前の部署で働き、調剤業務、外来や病棟での服薬指導をしています。

また、医師や看護師とともに治療法の検討をする会議に参加するなど、業務は多岐に渡り、患者さんの健康増進に貢献する役割を担っています。

1.調剤

診療をした医師の処方せんに記載されている内容の確認を行い、その薬を取りそろえます。

また、外来患者さんに対しては外来調剤、入院患者さんに対しては入院調剤と呼ばれます。

2.製剤

薬物治療において、患者さんに合わせて薬を調整する、病院特有の業務です。

患者さんに必要な薬が市販されていなかったり、市販薬の剤形が合わない場合などに、病院薬剤師が薬を調整します。

3.服薬指導

患者さんに処方薬を交付する際に、薬の使用方法や効果、効能、副作用などについての説明を行います。

また、同時に患者さんの情報をヒヤリングすることによって、患者さんの状態と、処方が適正に行われているかを判断する機会にもなります。

4.薬の管理

病院内の薬の在庫状況を管理します。薬には使用期限があるため、適切な管理が求められます。

また、病棟に配備されている薬についても、備蓄状況を確認し、安全に使用できるように保管状況も適切に管理します。

5.治療法の検討

チーム医療の一員として、医師や看護師などの医療スタッフと協力しながら、より良い治療法を検討する会議に参加します。

医師、看護師と、患者さん、家族の間に入り、服薬指導を行ったり、薬物療法への参画を通じて医師の負担軽減にも貢献し、チーム医療として協働を進めます。

6.治験の支援

新しい薬の使用が認められるには、治験と呼ばれる薬の検査を行う必要があります。

病院の中にもこの治験業務があり、病院薬剤師は専門的な知識を活かして、治験に関わる医師の支援を行います。

病院薬剤師のやりがい

病院で働くことで、どんなやりがいを感じることができるのか、実際に病院薬剤師として働いている方々のご意見の一部をご紹介します。

  • 病院薬剤師は病棟での業務があることから、患者さんと接する機会が増え、関わりあいが増えます。

    そのため、患者さんから直接お礼を言われることもあり、大きなやりがいを感じることができます。

    また同時に、患者さんに貢献しているといった喜びを感じることもあります。
  • 治療方針から、化学療法や薬物療法を受ける患者さんも多く、その方たちに服薬指導を行っていく中で、患者さんから必要とされていることを実感することができます。
  • 看護師さんから薬に関する質問を受けることがあり、その応えた情報が患者さんの治療に生かされたときに、チーム医療の一員として貢献できたことを実感します。

薬剤師の転職を本気で考えているなら、薬剤師転職サイト『お仕事ラボ』を利用しましょう。自分の働き方にあったお仕事と出会えることでしょう。

病院薬剤師の年収

平均年収とその要因

病院薬剤師の平均的な年収は400~450万円程度といわれており、役職等がついていけば、さらに収入が上がっていきます。

このデータはあくまで、平均的な年収データのため、病院によっては、給与水準が変わります。

しかし、ドラッグストア勤務や薬局勤務の薬剤師の平均年収と比べると、病院薬剤師の年収は低めの傾向といわれています。

病院薬剤師の年収が他の薬剤師よりも低い水準にある要因として、病院は新卒の薬剤師に人気があることが一つ目の要因です。

そのため、病院は新卒薬剤師を多く採用できるので、中途採用をする必要がなく、給与は必然的に低めにすることが可能だからです。

二つ目の要因は、病院薬剤師はコストカットされやすい対象だからです。医師や看護師と違い、薬剤師は診療報酬を稼ぐ役割ではありません。

また、新卒に人気があることから、常に定員数を確保できます。そのため、病院薬剤師の人件費はカットされやすいので、低めの給与水準となるわけです。

年収アップの可能性

1.資格取得

薬剤師のキャリアアップに繋がりやすい代表的な資格に「認定薬剤師」や「専門薬剤師」があります。

これらの資格を取得することで、さらなる専門領域の仕事や責任のあるポストを経験でき、収入アップの一つとなります。

2.地方病院を選ぶ

働く場所を地方に変えることで、年収アップの可能性があります。薬剤師の市場は都市部が人気であることから、地方の薬剤師は不足傾向にあります。

地方では高齢化も進んでいるため、好条件の病院も多くあります。ただし、民間病院の待遇は、経営状態によりそれぞれ違いますので、慎重に調査をする必要があるでしょう。

3.国公立病院へ就職

民間病院に比べ、国公立病院は高収入の傾向があり、毎年の昇給や、ボーナス等、各種手当が充実しているため、安定的な高収入を得ることができるでしょう。

病院薬剤師に向いている人

Hospital and medicine. Doctor at work
  1. チーム医療の一員として活躍できるなど、とにかく医療の現場に関わりたい人
  2. 24時間体制で薬剤管理を行うので、夜間勤務などの不規則な出勤が可能な人
  3. 特定の分野に集中できるので、専門性を高めたいという人
  4. 高いコミニュケーションスキルがある人
  • 服薬指導等、患者さんに継続的なフォローが必要になるため、患者さんに対し、コミュニケーション力が必要となります。
  • 患者さんの話を傾聴し、患者さんの立場に立って考えられる能力が求められます。
  • 医師や看護師、コメディカルとのスムーズな連携を図るために、言葉使いや伝え方に十分配慮した、高度なコミニュケーションスキルが必要となります。

まとめ

今回は、病院で働く薬剤師について、仕事内容を中心に解説していきました。

病院特有の業務や、仕事のやりがいなんかも、他の薬剤師とはまた違った見え方がしたのではないかと思います。

この記事が、病院に転職しようと思い悩んでいるキャリア薬剤師、または新卒の薬剤師たちの参考の一助となれば幸いです。

現在、薬剤師として転職をお考えの方がいましたら、ぜひおすすめの転職サイトランキングをご利用ください。→こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)