初めての夜勤は何が必要?看護師が持っていくべき必需品を紹介!

看護師になって初めての夜勤は不安でいっぱいですよね。

どんな業務をするのか、どんな物を持っていけば良いのか、夜勤に限らず初めて経験することの前はドキドキして落ち着かない気持ちはよく分かります。

予備知識や準備をせずに初めての夜勤を迎えてしまうと、いざという時に必要なものを持っていないなどのケースが起きてしまいます。

そのことが原因で本来の自分のパフォーマンスを発揮できず、夜勤に苦手意識を持ってしまうかもしれません。

ですが、しっかりと準備しておけば先輩看護師に迷惑をかけることもなく、最後までしっかりと働き抜くことができるでしょう。

この記事では、初めての夜勤で何を持って行くべきか不安な看護師の方が、持っていくべき必需品についてご紹介させていただきます。

この記事を最後まで見ていただければ本当に必要なものが分かる内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

夜勤時の必需品① 体の負担を減らすユニフォーム

まず初めに、一番大切なのは夜勤中常に身にまとうユニフォームです。

夜勤というのは日勤と違い普段活動していない時間に働くため、思っている以上に心や体に負担がかかります。

そんな時に最も身近で常に身にまとうものが自分に合わずストレスを感じてしまうと、余計に疲労を感じてしまいます。

そんな状態では最後まで良いパフォーマンスで仕事をすることは難しいでしょう。

そのため自分に適切なサイズや自分の肌に合うユニフォームを選ぶことは最も大切だと言えます。

自分に合うユニフォームはアンファミエというナース専用通販サイトがオススメです。ユニフォームをお探しの方はぜひ一度覗いてみてください。

夜勤時の必需品② 手元を照らすライト

次に大切なのはライトです。

消灯してしまった病棟は思っている以上に暗く、周りがよく見えないことがほとんどです。

手元を照らすことのできるライトがあればマニュアルの確認や暗い場所での作業など、問題なく業務を遂行することが可能になります。

ただ、仕事に適したものでなければ業務に支障が出るため、ユニフォームと同じくライトもナース用品専用のサイトで購入するのがオススメです。

先ほどご紹介したアンファミエにはペンライトも豊富にあリますので、ユニフォームと合わせてみてみるのも良いと思います。

夜勤時の必需品③ 仮眠の質を高める睡眠グッズ

夜勤をする人にとって仮眠はかなり重要な時間です。

もし仮に仮眠をしっかりと取れなかった場合、仕事への集中力が低下してしまいます。

明け方以降の睡魔との戦いで十分なパフォーマンスを発揮することができずミスを連発ということにもなりかねません。

そのような事態を招かないためにも、睡眠の質を高めるための睡眠グッズはいくつか用意しておきましょう。

睡眠グッズの必需品はこちら↓

  • イヤホン 
  • アイマスク
  • バスタオル(枕の代わりや高さ調整のため)
  • 仮眠用の着替え

特にイヤホンは仮眠以外の休憩時間の際に、好きな音楽を聞いたり、動画を見てリラックスすることにも使えるため1つは夜勤用として持っておくと便利です。

イヤホンを含むこの4つがあれば仮眠の際に質の高い睡眠をとることができ、最後まで良いパフォーマンスで仕事を進めることができるので参考にしてみてください。

夜勤時の必需品④ エネルギー切れ予防の軽食

夜勤中にお腹が空いてしまうと仕事に支障が出てしまう可能性があるため、こまめな栄養補給が大切です。

特に夏場は気温も高く汗もかきやすいため水分補給も大切です。

適切にエネルギーや水分が補給されないと、業務効率の低下や仕事中に倒れてしまう恐れがあるため、忙しい中でもサクッと補給できるものが好ましいです。

  • ゼリー
  • 個包装のお菓子
  • おにぎり

患者さんの急変などで万が一忙しくなり栄養補給ができない場合でも、上記3点のようなものがあれば手軽に摂取することができます。

どれか一つは必ず夜勤に持っていくようにしましょう。

番外編 あると便利なグッズ

ここからは必需品とまではいかずとも、あると便利なものをご紹介します。

体拭きシート

夜勤とはいえ、病棟の見回りなどで体を動かす機会も多いため気づいた時には汗びっしょりなんてこともあるでしょう。

そんな時に便利なのが『体拭きシート』です。

ベタベタした体では気になって仮眠が取れないという方もいるかと思います。

そんな時に体拭きシートがあると睡眠の質も向上するため、より良いパフォーマンスにつながります。

温かい飲み物

初めての夜勤だと休憩中もなんだかソワソワしてしまいがちです。

そんな時に温かい飲み物でホッと一息つくことで、一度OFFの状態を作り気持ちをリセットしてまた仕事に向かうことができます。

落ち着かない心を休ませる為にも温かい飲み物を一つ持っておくと良いかもしれません。

アロマグッズ

アロマグッズもソワソワした気持ちを落ち着かせるために有効です。

例えば仮眠の際に自分の好きな香りを数滴枕に垂らしてリラックスすると、緊張した心もほぐれ、より深い休息を取ることができます。

大してかさばるものでも無いため、カバンの隅にアロマグッズを忍ばせるのもオススメです。

まとめ

初めての夜勤での必需品をまとめました。

1.体に合ったユニフォーム
2.手元を照らせるライト
3.睡眠グッズ(イヤホン、アイマスク、バスタオル、着替え)
4.軽食(ゼリー、おにぎり、個包装のお菓子)

しっかりと準備しておけば初めての夜勤もきっと無事に乗り越えられるはずです。

逆に準備を怠ってしまうと、仕事が捗らず先輩看護師に目をつけられてしまうなんてこともあるかもしれません。

最初に悪い印象をつけられると今後の仕事にも影響が出てしまうような出来事に発展してしまう可能性もあるため最初は肝心です。

「準備万端で挑んだのにうまくいかず、先輩看護師との関係が悪くなってしまった。」

そんな風に人間関係のトラブルが長く続いてしまった際は、環境を変えることも一つの手です。

もし悩んだ際はこちらの記事を思い出して参考にしてみてください。

この記事を読んだあなたの初めての夜勤が無事に終わり、より良い看護師人生のスタートになることを願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)